ののの ★ 2017/05/29(月) 21:30:18.17

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H6A_Z20C17A5EE8000/

2017/5/29 20:05日本経済新聞 電子版


 政府は成長戦略の柱に人材投資を据え、「IT(情報技術)力強化集中緊急プラン」を盛り込む。IT人材の不足に対応するため今後2〜3年の重点施策を盛り込む。社会人が学び直す際の助成率を7割に上げ、民間企業の講座も対象にする。小中学校や大学には企業から講師を派遣。人工知能(AI)などで働き方がかわり、新たに生まれる雇用機会に対応できる人材を育成する。

 30日の未来投資会議で示す。具体的には、社会人の学び…



  2017/05/29(月) 21:48:34.01

みずほ銀行の開発が終わったら人が余ってしょうがなくなるのに


89   2017/05/30(火) 08:12:06.65

>>7

地獄の運用フェーズへようこそ


88   2017/05/30(火) 08:03:12.21

>>7


意味のない仮説は辞めないか。
http://u111u.info/jT66

28   2017/05/29(月) 23:14:27.74

>>7

ついこの間、うちの会社から銀行業務全く知らない人がPMとして派遣されたけど。
http://u111u.info/jT66

17   2017/05/29(月) 22:08:31.05

>>7

みずほ銀行の開発にかかわった人たちが、小中学校へ講師として派遣されるのか?


48   2017/05/30(火) 01:05:01.27

>>17

みずほの現場を社会科見学すればIT業界を目指す人間はいなくなるだろう
http://u111u.info/jT66

  2017/05/29(月) 21:50:13.03

>>7

終わるの?あれ?w
まぁそれはともかく、楽して高収入な職場にすれば人が集まるんじゃない?


  2017/05/29(月) 21:49:38.82

>>7

終わるわけ無いw


12   2017/05/29(月) 22:00:02.54

コンピュータに全く興味ないやつらが来ます


14   2017/05/29(月) 22:01:45.46

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の双方にとってウィン・ウィンの関係だ


19   2017/05/29(月) 22:36:51.51

ソフトウェアやシステムの世界では優秀な(高賃金の…)技術者がものを作れば開発規模は小さくなり保守コストもトラブルも減少し必要人数は減るんだよ
半端な人材を大量育成する方向性は完全に逆効果なのでやめて欲しい
http://u111u.info/jT66

20   2017/05/29(月) 22:39:53.69

>>19

日本では後ろでエクセル方眼紙印刷して印鑑押す要員が必要なんだよ


22   2017/05/29(月) 22:44:41.13

一億とは言わんが優秀な奴には数千万円ポンっとやるくらいやれば天才は集まってくると思うけどね
ITは才能の部分がでかいと思うし


23   2017/05/29(月) 22:52:07.72

>>22

優秀なやつを使いこなせるだけの経営者がいればな。。


24   2017/05/29(月) 22:54:57.15

ケケ中みたいな、老害共を排除しないと
いつまで経っても変わらないよ


26   2017/05/29(月) 23:06:03.83

本当は問題解決とか知恵の固まりだが
ITは仕事が出来ないバカがやれとなって
単純な道路工事と同じに扱われたのは
不幸としか言いようがない


35   2017/05/29(月) 23:45:21.94

>>26

いくつもの失敗を重ねてきた経産省(通産省)の情報技術政策だけど、最悪の失敗は認定SI制度だったな
アレで日本のIT産業がゼネコン化して利権とともに終わった
日本のIT企業がモデルにした本家IBMですら生き残りをかけて必死になってるのに、日本のITゼネコンが世界で戦えるわけねー


27   2017/05/29(月) 23:13:58.71

あれだけ金と人と時間をつこんで作ってた携帯開発は全滅したな


33   2017/05/29(月) 23:26:47.24

だめだって日本のIT教育は
うちの息子、情報工学の院生だが
あまりの課題とかいろいろ任せられて
遂にうつ病になってしまったぞ


37   2017/05/29(月) 23:59:55.78

もうあまりにも言い尽くされてるので盛り上がりませんね
役人のやることなんでいつもしり切れとんぼのチンポコセサク。
総括も反省も何もないから同じことをくりかえすアホンダラ。
もう日本語ちゃんと書くのやめたから失礼。


40   2017/05/30(火) 00:18:42.58

助成金に群がるダニどもの姿しか見えないのだが


42   2017/05/30(火) 00:36:09.99

遅い。そして見当違い。
何から何まで間違ってる。
こんなんよりまず文系理系の区別なくして全国民最低でも微積はできるようにしたほうがいい。
算数もろくにできない文系が経営なんぞやるから、東芝みたいにババつかまされることになるんだよ。


49   2017/05/30(火) 01:08:15.16

>>42

財務だって四則演算くらいしかつかわんよ


44   2017/05/30(火) 00:45:18.54

Σシステムで失敗した通産省


50   2017/05/30(火) 01:10:52.77

SIの奴らは本当に全体のレベルを押し下げてるわな。


52   2017/05/30(火) 01:18:59.40

人材育成何て余計なことせずに天才に起業する金をやれw
それで勝手に人材育つわ


53   2017/05/30(火) 01:19:43.42

天才じゃなくてもいいな。やる気のあるやつにね。


60   2017/05/30(火) 02:07:57.64

人月やめない限り金どぶ


61   2017/05/30(火) 02:10:35.45

またバラマキかぁ
みずほが終わるから人余るよ


71   2017/05/30(火) 03:42:26.62

どうせ半端な額つっこんでも詐欺師の餌食になるだけ

まず中抜きを辞めさせろ
http://u111u.info/jT66

72   2017/05/30(火) 03:45:57.23

>>71

そうか、IT人材だから中抜き屋も入ってくる。
中抜き屋を育てるということなんだな。


73   2017/05/30(火) 03:49:09.56

>>72

いかにも日本らしいな
「プログラミングには限界がある!高い仕事をピンハネ(ピンじゃない)していかに効率よく儲けるか!これこそ日本人の仕事です!」
ってか


78   2017/05/30(火) 06:01:54.71

IT技術者じゃなくてITピンハネ業者だけが潤ういつものパターンか。


81   2017/05/30(火) 06:18:54.13

>>78

まじでピンハネ業者どもは政府なんてカモとしか考えていないからな。
実際そういう会話しているの聞いたことあるし


83   2017/05/30(火) 07:28:56.06

講師はボランティアで無料だから、予算は全部ポッケだな。


86   2017/05/30(火) 07:52:47.08

せ天下り法人作るのが目的に決まってんじゃン


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1496061018/